2007年11月 7日 (水)

[X02HT][Kaiser]安定

最近はずっと、Kaiser,X02HT,EM・ONEが通勤時のガジェットになっています。

EM・ONEはKaiserのBTモデムとしての使用ですが、とにかく3機種ともにひたすら安定しています。

意図的なソフトリセットこそするものの、トラブルでのリセットや以前の機種では定期的に望むと望まないとに関わらず、ハードリセットもしていましたが、今はその必要性が全くありません。

KaiserのGPSもBTモデム(EMONE)経由で安定して繋がります。(家の中では全くダメですが)

本当に投稿するネタがありません。

ということで手持ちのDopod C730(Cavalier)をハードリセットして、また遊ぶことにしました(・_。)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月21日 (日)

[EM・ONE]帰還

今日、EM・ONEが宅配便にて戻って来ました。

修理&アップグレードに出したのが、出張出発日(16日)だったので、1週間足らずで、

  • 修理:フラットパネル交換
  • WM6アップグレード

の両方を終えてきました。

タイミングもちょうど出張日程に合ったので、出張時の往復を除いてはロスなしでした(^^)v

まだ特にアプリはインストールせず、とりあえずKaiserとBluetoothのペアリングだけをしたところです。

これで明日からまたBTモデムです (・_。)ズリッ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年10月13日 (土)

[EM・ONE]うろこ雲

ROMをバージョン1.03aにしてから通信が非常に安定するようになりました。

通信中に固まってしまったり、通信途中に切れてしまうこともなくなりました。
優秀なちょっと大きなBTモデムです(^^)

ところが!

何やら液晶画面に「雲模様」が…
電源OFF時にはかなり目立つようになりました。

Dsc00009 で、購入店のヨドバシで店員さんに見せてみましたが、展示されているEM・ONEにも同様のモヤ(雲)のようなものが…。

カスタマーセンターに電話(電話がなかなか繋がらない)して症状を話したところ、オペレータから「ウロコ雲」ですね、と(^_^;)

ウチのだけではなく、かなり発生しているようですね。

ちょうど来週の火曜日から海外出張(siam_breezeさんの所)で不在になるので良い機会と思い、ついでにWindowsMobile6へのアップグレードもすることにしました。

今回のような問題と海外出張が重ならなければ、WindowsMobile6へのアップデートの申し込みはしなかったような気がしますが(^^ゞ

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2007年10月 9日 (火)

[Kaiser]BT接続

今日は仕事の所用で千葉県佐倉の方まで行ってきました。

自宅の横浜から電車で長い道程でしたが、KaiserとEM・ONEのコンビネーションでネット接続(メール、RSS、WEB等)を楽しめました。

心配していたバッテリーも半分くらい残っていました。EM・ONEの方は大容量バッテリーだったので安心。

同行した(?)X02HTはしっかり携帯電話として、通話とメールに活躍していました。

Dsc00004そういえば、 これ以外に鞄の中にはNOKIA E61iもいたのでした(^_^;)

モバイル小物使い程、荷物は多くなるものです…

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2007年10月 4日 (木)

[EM・ONE]Ver1.03a

WM6化の有償提供に気をとられている間に、現行ROMのバージョンアップも出ていました。

http://emobile.jp/topics/info20071004_01.html

で、早速アップデート中。

これでHSDPAが今までより安定すると良いですね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年7月28日 (土)

[EM・ONE]スリープからの復帰

毎日使い始めたEM・ONEですが、無線LANをONにしたまま、スリープモードに入ると、復帰時に毎回、固まります。

時によっては裏蓋外してのリセットが必要になってしまいます。

ウチのだけかなぁ…

電源OFF時に無線LANをOFFにする週間が身につきました(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月20日 (金)

[EM・ONE]USBホスト機能

USBホスト機能ですが、不思議な現象がありました。

USBホストケーブルを繋いで、USBメモリを入れてみたら、「ドライバ名を入れろ」というメッセージが表示されました。

ところが同じメモリを友人のEM・ONEに挿したところ、問題なく認識されました。

途方に暮れ、全然別目的で、不要なアプリを消そうと、使用していないpRSSreaderを削除しました。

すると…あら、不思議(・_・)

その後USBメモリが何の問題もなく、マウントできるようになりました。

いったい、何だったのでしょう?

環境の変化はpRSSreaderを削除した以外にないのですが…

不思議ですが問題は解決されたのでよしとしましょう(^^ゞ

| | コメント (4) | トラックバック (0)

[Treo750v]やっぱりNo.1は…

EM・ONEを使い始め、すっかり気に入ってしまった私ですが、通勤途上の電車の中でつくづく感じました。

やっぱりTreo750vは最高です!

電車の中で立っていても片手で気軽に使えるのはTreo750vですね。

座れればEM・ONEを選びますが(^^ゞ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月18日 (水)

[EM・ONE]購入しました

EM・ONEが発表された当初、これは自分はスルーだな… と思っていたのですが、遂に逝ってしまいました(^^ゞ
(2年契約\29,800でした…7月末までの特別価格)

まだ2日ですが結構気に入っています。

液晶はやっぱりSHARPだなぁ、と感心しました。

何より通信費を気にせず、(今までよりも)広い画面でネットを楽しめます。(私の目に優しい…)

ROMの更新が終わったので、これから少しずつ環境を整えていきます。

これからの自分のモバイル環境は、

(国内)
電話+MMS:Treo750v
ネット接続:(WEB,RSS,Email):EM・ONE
中国SIMローミング:今はNOKIA6680だけど…

(海外)
日本SIM:Treo750v
中国SIM:何にしようか…
ベトナムSIM or 中国プリペイドSIM:何にしようか…

という感じですね、って全然決まっていない…(^_^;)

O2 xda Trion、Jasjar、X01HT、Dopod C730の中から消えるのが何で、残すのが何で、新たに加わる(?)のが何か、ゆっくり考えます(^^)
PalmOSのTreo680とClieTG50も考え中…

今、決めているのはX01HTに別れを告げること、だけです。(買い手があれば)

| | コメント (7) | トラックバック (0)