2009年12月 5日 (土)

[BlackBerry]BIS契約停止

BISの契約(BlackBerry通信パックも)を停止しました。

昨年12月に契約以来、Pushメールの便利さとキーボードの使いやすさにはまっていましたが、
最近はiPhone 3GSでもGmailのPushを使うようになり、次第に使用が薄れていました。

しばらくこのままにして、不便さを感じるかどうか。

※docomoの契約自体はとりあえず残しておきました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月20日 (火)

[iPhone]やっぱりiPhone

先週土曜日に予定通り帰国しました。

結局、今回の中国出張での使用は専ら中国SIMを挿したiPhone3G(JB)。
バックアップ用としてBBBを持っていましたが、殆ど出番なし。

電波の感度はBBBの方が圧倒的によく感じました。

今までは海外渡航時はNOKIA、っという感じがあったのですが今回は持参すらせず。

E71の出番は今後もなさそうです。

手放して、iPhone 3GSの香港版を購入しようかな、と考え始めました。

ファームのアップデートも気にせず安心してできるし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月13日 (火)

出張準備

明日14日より中国出張です。

ということで考えるのは持ち込むガジェット類。

今回はiPhone 3G/3GSとBlackBerryBoldに限定。
いつもならいざ、という時のためにNOKIAを持参するのでですが、今回はE51もE71も自宅待機にします。

iPhone 3G(JB)には中国移動通信(ポストペイド)のSIM(これは日本にいる時もそうですが)を、
BBB(海外版)には現地では中国移動通信(プリペイド=神州行)のSIMに挿し替える予定です。
(この二つのSIMは入れ替えるかも)

もしかすると今までで最少台数かも…

PCは持ち込まず、ホテルの部屋用に小型無線ルータを持参します。

おっと、まだ肝心な他のもの(着替えやお仕事道具)の準備ができていない…(^_^;)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 2日 (日)

WindowsMobile離れ、更に

iPhone3GとBlackBerryBoldを常用するようになってから、WindowsMobile離れが進んでいます。

手元に数多くあったWindowsMobile機も旅立ち(貸し出し中を含む)、今では辛うじて、
SonyEricsson XPERIA X1が残っているだけになりました。
(このX1は実用性以上にデザインがお気に入りです)

いつの間にかWindowsMobile機がなくても不自由がなくなってしまいました。

店頭でT-01Aを見ても、この大きさのiPhoneがあっても良いよなぁ、なんて思ってしまいました。

更に一昨日、MobileMeを使い始めたら、BlackBerryもなくても良いような気もしてきました。
※BlackBerryにプッシュで送られてくるメールも最初は便利でしたが、今はちょっとあまりの頻度に閉口している、というのもあり…。

あれほど打ちにくい、と感じていたiPhone3Gのソフトキーボードにも慣れてきてしまいました。

※PC環境の方もTP X61よりもMacBookの使用頻度が上がって来ています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年5月17日 (日)

Evernote メモの統合

今までメモソフトはPhatNotesを使用していました。
Windows母艦とWindowsMobile、Palmとの共有で活用していました。

しかし、最近はiPhoneとBlackBerryBoldがメインとなり、更にWindowsPCも従来の母艦のX61以外にVAIO typePを使用するようになり、メモの同期に苦労するようになってしまいました。

そこで、オンラインで一括できるメモソフトを探し、Google Notebookへの移行を進めようとしていました。
けれど、常にオンラインで使用することが前提となり、不都合があるため完全移行に躊躇していました。そこでオンライン/オフラインのいずれでも使用できるものが良いなぁ、と。

で、先人の方たちのブログ情報を読みあさり、いきついたのがEvernoteです。

http://www.evernote.com/

早速、WindowsPCとiPhone,BlackBerry,WindowsMobileにインストール。

docomo回線でのBlackBerryでの使用はまだ問題がある(無線LAN環境ではOK)ようですが、今まで蓄積していたメモを全て移行しました。

まだまだ使いこなすところまでは至っていませんが、徐々に慣れていきたいと思っています。

あとはNOKIA(Symbian)にも対応してくれると良いですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 7日 (火)

[BlackBerry]docomo販売再開

既に多くの方が情報発信されていますが、ドコモのBlackBerry Boldが4/10から販売再開ですね。

原因についてはそうなのかなぁ、と思う部分は若干あるものの何はともあれ、ですね。

「docomo PRO series BlackBerry Bold」の発熱事象に関する対処方法及び販売再開のお知らせ」

この日を待ちわびていた人も多いことでしょう。

私にとって嬉しいのは、

【キャンペーン延長のお知らせ】
販売再開まで約1ヵ月を要し、お客様へ多大なるご迷惑をおかけしたことをふまえ、「ブラックベリーインターネットサービス」、「ブラックベリーエンタープライズサービス」、「ブラックベリーデュアルサービス」の月額利用料金の無料キャンペーン期間を2009年2月1日~5月31日までとして、1ヵ月間延長させていただきます。

これですね(^^)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月20日 (金)

[BlackBerry]docomoから

いよいよ今日、docomoからBlackBerry Boldが発売されました。

Pic_mainimg

ドコモスマートフォンサイト
http://smartphone.nttdocomo.co.jp/

さすがに私は既に海外版BBB愛用中ですので、docomo版を購入することはありません。

ドコモスマートフォンダウンロードサイト
http://apps.smartphone.nttdocomo.co.jp/
からは、無料アプリと無料壁紙もダウンロードできます。

早速、
産経ニュース for BlcakBerry Bold
をダウンロード、インストールしました。
(というか今のところ無料アプリはこれだけですが)

今後の充実をお願いしたいですね。

更に、
ソフトウェアダウンロードhttp://smartphone.nttdocomo.co.jp/faq/blackberrybold/softwaredownload/
からは、
デバイスソフトウェア(Bold用ファーム)
BlackBerry Bold Device Software ver.4.6.0.224
もダウンロードできます(^^)

とりあえず今日はダウンロードのみ、にしておきます(^^ゞ

これからの展開が楽しみです(^^)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月15日 (日)

BlackBerryスマートフォンユーザーガイド

2月20日の発売決定を受けて、こんなページができていますね。

http://demos.blackberry.com/9000/ap/jp/gen/

昨日、ヨドバシを覗いたらモックがたくさん並んでいました。

docomo用のファームも自由にダウンロードできるようになるんですかね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年2月 4日 (水)

[BlackBerry]Agendus 1.2 build 153

一昨日、iambicからのメールでAgendusのUPDATEが来ていたのを思い出し、本日インストール。

バージョンは、今までの1.2build146から153へ。
なぜかDesktopManagerからの更新では、アップデートが認識されず、BBB本体に直接ダウンロードし、インストールしました。

私のAgendusについては終日予定の表示が一日ずれて表示されるという問題があったのですが、解決しました(^^)v

まあ、これはアプリの問題だったのか、私のBBB固有の問題だったのかは定かではありませんが。

e-mobilePlannerでは同期後、リセットしないと新しく同期された予定の表示に切り替わらない、という問題(これも私だけなのだろうか)があり、不便を感じていたので、常用のPIMをAgendusに切り替えることにしました。

BBB熱はしばらく続きそうです。。。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2009年1月25日 (日)

WindowsMobile機をいじっていない最近

BlackBerryBold購入以来、iPhoneとの2台体制が定着しています。

その陰でWindowsMobile機を全く触れなくなってしまいました。
i780、TreoPro あれほど気に入っていたはずなのに、放置されたままになってしまいました。

私の日常の中で、WM機を使わないことによる不便は、というと、
・PhatNotes が使えない(PCでは今も使用)
・NextTrain が使えない
・辞書ウォーカー(日中/中日辞書) が使えない
・電子書籍(zbf)が読めない
といったところでしょうか。

その他のアプリはBBBとiPhoneで事足りてしまっています。
(英辞郎ですら、iPhoneのi英辞郎で代用)

※PhatNotesは近々iPhoneでカバーされるとのこと

最近はUniversalでさえも電源を入れていません。入力はBBBで、動画などの閲覧はiPhoneで。

まだまだPIMアプリなどは、PalmやWM機のようには満足できていませんが、それもdocomoからBoldが発売されれば、今後は充実してくるのではないでしょうか。

ほんの1ヶ月前から様変わりしてしまった私のMobile環境です。。。

先程、久々にWMの3機(TreoPro,Universal,i780)に電源を入れてみたら、i780だけが電源が入り、あとはすっかり干上がってしまい、立ち上がりませんした(^_^;)
逆にi780(SoftBankのプリモバ入り)の電池の保ちには改めて驚きましたが…

| | コメント (0) | トラックバック (0)